お知らせ

❖✧職場のリーダーに求められる統率力の向上✧❖

★信用調査会社によると、県内企業の6割が「リーダー人材不足」を実感しています。企業が価値を生み続けるためには、組織の要となるリーダーの存在が不可欠です。「リーダーの仕事は目標達成」であることを認識し、統率力を発揮するための具体的な「チーム力アップ」「リーダーシップ」「部下後輩の育成指導術」の重要性とその勘どころを演習・討議等を交えながら体験的に学びます

1.組織の管理

(1)企業経営とリーダーに求められる3大役割

   ・企業経営の基本を再確認する 

   ・リーダーの3大役割を果たす 

   ・マネジメント=活かす・活かしきること

2.職場の生産性と統率力 

(2)強い組織の条件

   ・リーダーの仕事は目標達成 

   ・結果を出すリーダーになるために 

   ・わが社のリーダーに求められる行動特性

(3)信頼関係づくりとヒューマンスキル開発

   ・信頼関係をつくるために大事なこと 

   ・情報伝達は組織の血流

   ・「傾聴力」と「質問力」を磨く~双方向コミュニケーションを実感する 〈グループ演習〉

   ・アサーティブなコミュニケーションで人間関係を円滑にする

   ・怒らない技術(アンガーマネジメント)による感情コントロール

3.職場の情報伝達

(4)目標達成の決め手はリーダーの影響力発揮

   ・自身のリーダーシップスタイルを知る~PMマトリクスによる自己診断 〈個人・グループ演習〉

   ・リーダーは自分の言葉を持とう 

   ・リーダーシップとフォロワーシップは相互作用

   ・リーダーシップ発揮に必要なこと

(5)チームで成果を出すために

   ・部下、後輩に支援できることは何か 

   ・人を育てる3つのスキル(ティーチング、コーチング、メンタリング)

   ・組織の成長+部下の成長+自分の成長

(6)やさしい行動分析学に学ぶ部下・後輩指導術

   ・部下、後輩の「行動」を変化させるために 

   ・「言語化」で前向きな行動を促す

(7)コーチング技法で部下・後輩を育成する

   ・「信・認・任」の基本精神を理解する

   ・世代間コミュニケーションギャップを埋める~事例によるコーチング指導の実際 〈グループ討議〉

   ・モチベーション向上のテクニック

◎日 時◎ 2025年11月26日(水)9:30~16:30

◎会 場◎ 山形県生涯学習センター「遊学館」(山形市緑町1-2-36)

◎講 師◎ 株式会社エム・イー・エル 取締役チーフコンサルタント 安田 芳樹 氏

◎受講料◎ 会員:5,500円 非会員:11,000円

◎定 員◎ 15名(1社につき3名まで)先着順

お問い合わせ(一社)山形県経営者協会 担当 大橋 TEL.023-622-3875